Saturday, November 26, 2005

ピルとピーナツと科学哲学と血液型性格判断

モーニングアフターピルが処方箋なしで手に入る(over-the-counter access)ようにするための認可がFDAの圧力によってつぶれたという話。
http://www.nature.com/nature/journal/v438/n7067/
full/438401a.html


ピーナツアレルギーの少女が、ピーナツバタートーストを食べた彼氏とキスしたあとに急死。

http://www.ctv.ca/servlet/ArticleNews/story/CTVNews/
20051125/peanut_allergy_051125/20051125?hub=Canada



Handbook of the philosophy of science
http://people.uleth.ca/~woods/HPS_WP/hps.html
全16巻ですってよ。生物学の哲学はうちの先生ばっかり。

ABOFANへの手紙。
http://www.obihiro.ac.jp/~psychology/abofan.html

血液型性格判断を信じる人に心理学者が手紙を書きました。さてどうなったでしょう。長いけどこれはすごいよ。

(追加)
聖書とポルノを交換
http://www.woai.com/news/local/story.aspx?
content_id=FAE63160-8C71-4C02-803A-E9BE25160B5D

テキサス大学の無神論者の会が宗教的教典をポルノと交換するキャンペーンをはじめる(ちらし)。 「交換するポルノの質はもってきた教典の質に基づきます」って。それはともかくこちらの人にとって神は存在するかというのは大問題で、みな一度は考えるよ うだ。したがって、無神論者の方も日本人のような「いたらいいですねえはははは」みたいのではなくて、ほとんど無神論を信仰しているような状態になる。

Monday, November 21, 2005

エライザとアリス

TAをしている授業(哲学入門)でAIの話になったので会話ロボットを試してみた。ウェブ上で簡単に見つかる会話ロボットはたとえば
ELIZAの方はほんとうに××で、たとえばHow are you?にうまく反応できない(これがRogerian psychotherapistのまねだなんて、psychotherapistへのいやみだろうか)。が、アリスはもう少し賢くて、ちょっとした遊び相 手にはなる。

あと、関係ないがポール・ブルームの道徳心理学のセミナーのシラバス。

http://pantheon.yale.edu/%7Epb85/moralsyl.htm

Sunday, November 13, 2005

きょうの錯視

今日のはちょっとすごい。なんでこうなるのか全然わからない。
http://www.patmedia.net/marklevinson/cool/cool_illusion.html

Saturday, November 12, 2005

ESP

今日チューリングの論文を読んでいたら、ESP(千里眼やらテレパシーやら)の可能性をまじめに信じていてびっくりした。何でも、もしテレパシーがあるのならチューリングテストが無意味になってしまうので対策を講じなくてはいけないんだそう。「すくなくともテレパシーについては統計的証拠は圧倒的だ」なんて書いてありますけれどもほんまかいな。